【トーキョービースト】序盤の効率的な進め方の5つのポイント

『トーキョービースト』のチュートリアルや序盤の攻略を効率的に進める方法をまとめました。このゲームはチュートリアルが非常に時間がかかります。

バトルは自動オート機能はついていますが、チュートリアルにとにかく時間がかかるためにそこでイライラしてしまうことでしょう。また、どこのボタンをタップすれば自動オートになるのかや、チーム編成をする際にもどこをタップすれば自動編成・おまかせ編成してくれるかもわかりづらいです。

ですので、序盤ではとにかく操作になれることを優先してください。ゲームを始めたばかりで「何から手をつければいいかわからない」という方へ。序盤のプレイをスムーズにし、効率よくゲームを進めるための重要なコツを⑤つに厳選してご紹介します。

この記事でわかること

  • 最優先で達成すべき目標
  • 戦闘を快適にする機能の解放条件
  • 損しないためのリソース(スタミナ・EXP)管理術
  • お得なガチャの回し方
  • 貴重なビーストの賢い活用法

最優先で達成すべき目標

ゲームを開始したら、何よりもまず「チュートリアルミッション」の全クリを目指しましょう。ミッションを完遂することで、後々のゲーム進行が格段に楽になります。

チュートリアル完遂のメリット

  • 好きなビーストを1体選んでもらえる「ビースト獲得権利」が手に入る。
  • 他プレイヤーのビーストをレンタルできる「レンタルバトル」が解放される。

戦闘を快適にする4倍速機能の解放条件

スタミナを累計で20消費すると、戦闘速度を「4倍速」にする機能が解放されます。バトル関連のコンテンツを非常に速く周回できるようになるため、最優先で解放したい機能の一つです。

プレイヤーEXP管理術

プレイヤーレベルを上げるためのEXPは、時間経過で自動的に溜まっていきます。しかし、初期状態では最大30分ぶんしかストックできないため、こまめにログインしてEXPを受け取ることが重要です。さらに、ダンジョンを進めることで、以下のようなメリットがあります。

  • EXPの獲得効率が上昇する。
  • EXPの放置ストック時間の上限が伸びる。
  • ステージクリア報酬のジュエルでガチャが引ける。

お得なガチャの回し方

「ネクストデーガチャ」の権利を最大限に活用してください。

ジュエルを消費するビーストガチャを10連で回すと、その翌日限定で引ける「ネクストデーガチャ」の権利(無料10連)が獲得できます。この権利は、1日のうち最初の10連ガチャにしか付与されません。つまり、1日にまとめて何十連も引くより、毎日コツコツ10連ずつ引く方が、長期的には遥かにお得になります。急いで戦力を強化したい場合を除き、ガチャは日をまたいで回すことを強く推奨します。

スタミナ管理術

プレイヤーレベルが上がると、報酬としてアリーナスタミナが「10」即座に回復します。この時、もしスタミナが上限に近い状態だと、回復分が溢れて無駄になってしまいます。

「あと少しでレベルアップする」というタイミングでは、溜まっているEXPの受け取りを一旦保留し、先にアリーナスタミナを消費しておくことで、リソースを無駄なく活用できます。

コメントを残す

の項目は必須項目となります。